

HAPPA NOTEは親子の愛情を未来へつなぐ宝物
親子の愛情を未来へつなぐ宝物
ノートを開くと親の愛情を感じて
強く生きて欲しいという願いを込めて作った
願いを込めて作った
「子どもの人生に寄り添う HAPPA NOTE」
HAPPA NOTE」

NEWSお知らせ
- 2025.03.22
第2回「HAPPAランチ会」開催のご案内(2025.4.17)
- 2025.02.14
「ひょうご産業SDGs推進宣言事業」となりました(2024.11.29)
- 2025.02.13
第5回「エイジングママ®の会」開催のご案内(2025.3.16)
BLOGHAPPAブログ
- 2025.03.23
第5回「エイジングママの会」開催報告(2025.3.16)
- 2025.03.22
第1回「HAPPAランチ会」開催報告(2025.3.6)
- 2025.02.13
第6回「HAPPA NOTEお茶会」開催報告(2025.2.6)
なぜ、“子供の人生に寄り添うノート”が必要なのか

第一に、もし、子供が小さい時に、誰よりも一緒に過ごした時間の長い母親が先に旅立ってしまったら、子供は、父親、祖父母、里親、施設など次の環境で人生を過ごさなければいけません。もちろん、すべての子供に同じリスクがあります。特にエイジングママ®が母親の場合、そのリスクは高くなります。
天災・事故・病気などいつ何が起きるかわからない時代です。親が知っている子どものことや子どもに知っておいてほしいことなどを1冊のノートにまとめておくことは、いざという時の備えになります。また、子どもが成人し親元から巣立つ時にはお守り代わりに持っていってもらいたいノートです。少子高齢化が進み、おひとり様も増えている中、ノートをもらった人も書いた人も自己肯定感が上がるはずです。
エイジングママ®って?
エイジングママ®って?
いわゆる高齢出産に該当する35歳以上で出産したステキなママのことを指します。
高齢出産という言葉にマイナスなイメージを感じ、エイジングビーフをヒントに、人として熟した知的で魅力的なママを意味する言葉を造りました。
※「エイジングママ®」はfamilyse(ファミリーゼ)の登録商標です。「familyse」と「HAPPA NOTE」も現在、商標登録出願中です。
HAPPA NOTEを託す



1. 世界にひとつだけ
HAPPA NOTEは親の手書きにこだわります。親の言葉で書かれたノートは世界にひとつだけの自己啓発本、育児書、自分のルーツを知る本となることでしょう。
2. 「今」の子どもへの気持ちを言葉にする
子どもはどんどん成長します。その瞬間はアッという間です。できるようになったことへの喜び、親としての悩みなど言葉にしておくことで懐かしむ日がそのうち来るでしょう。
3. いつでも親の愛情に触れ合える
子どもは成長し、いずれ親元から巣立っていきます。小さな頃と違い、泣くようなことがあってもなかなか親にその姿を見せることはないでしょう。そんな時、子どもがそっとHAPPA NOTEを開くと、親から愛されてきたことや両親、祖父母みんなそれぞれの人生を頑張ってきた人達から応援(ハッパ)をかけられていることを感じられることでしょう。
こんな人にHAPPA NOTEはオススメ!


HAPPA NOTEがお子さんに
伝えられる3つのこと
-
あなたにその習い事を選んだ親の想いを伝えるね
子どもの才能や可能性は無限大です。親は子どもによかれと思って学校や習い事を選びます。正解はわかりません。しかし、その選択に込めた親の想いを書き留めておきませんか。
あなたの名前はこんな願いを込めてつけたよ
子どもの名前は子どもへの親からの初めてのプレゼントです。その名前に込めた想いを言葉にしておくことは親子にとって記念となります。子どもが自分の名前に興味を持った時、親が名前を付けてくれたことのことに想いを馳せることでしょう。
-
我が家の味を教えるね
これが家(うち)の味!それは、代々つづく味や他所から得た一般的なレシピでも子どもにとっては親が作ってくれた慣れ親しんだ味です。その味を親から伝えられることで、「それが心の拠り所」になることもあります。
おじいちゃんとおばあちゃんの
お話をするねご両親が存在するのも、先祖が居てこその家系。家系図だけでなく祖父母の経験を子どもにも伝えることで皆、人生を頑張って歩んできたことを伝えます。
-
お父さんとの出会いはね
子どもに巡り会えたのもご両親の出会いがあったからこそ、時が経てば子育てに追われて忘れてしまうこともあります。それは子どもとご両親にとって大事な記憶です。
お母さんの
仕事について話すね子どもは小さい頃、親の仕事のことがよくわからないかもしれません。しかし、親が自分を育てるために頑張っていた仕事を書き記すことは将来成長した子どもにとって、とても意味があることになるでしょう。
あなたを妊娠中に
色んなことがあったんだよ妊娠中はお母さんにとって、とても大事な時間です。その時間に気づいたこと感じたことお母さんになっていく心の準備期間を書き記してください。

いつも親が応援してくれると感じ 子どもの人生の
糧となる
HAPPA NOTEについて

ページ構成
知って欲しい子育てのこと
知って欲しい親のこと
知って欲しいルーツのこと
参考になれば
HAPPAレター収納
ハードカバー / A5サイズ / 約52ページ
エイジングママ®のための ひろがる・つながる ワークショップ
HAPPA NOTEは、ただのノートではありません。子どもが20歳になるまで書き綴るノートです。
エイジングママ®の日常は、とても忙しいですよね。そこで、私たちファミリーゼは「書き続けられるノート」にするために、コミュニティーを作り、サポートしていきます。イベントを開催したり、交流会を設けたりして子どもたちの記憶に残るノートを作りましょう。

LINEで情報発信
情報の発信はラインで行うので、お手軽に知ることが出来ます
サポート
HAPPA NOTEをみなさんと一緒に作成していきましょう
交流
エイジングママ®たちの子育てや仕事、人間関係の悩みを共有しましょう
NEWSお知らせ
- 2025.03.22
第2回「HAPPAランチ会」開催のご案内(2025.4.17)
- 2025.02.14
「ひょうご産業SDGs推進宣言事業」となりました(2024.11.29)
- 2025.02.13
第5回「エイジングママ®の会」開催のご案内(2025.3.16)
BLOGHAPPAブログ
- 2025.03.23
第5回「エイジングママの会」開催報告(2025.3.16)
- 2025.03.22
第1回「HAPPAランチ会」開催報告(2025.3.6)
- 2025.02.13
第6回「HAPPA NOTEお茶会」開催報告(2025.2.6)