HAPPAブログ
「第4回エイジングママの会」開催報告
こんにちは。
familyse(ファミリーゼ)の浅井奈美です。
2025年に入って初の「エイジングママの会」を尼崎市の小田地域課さんと共催で小田南生涯学習プラザにて開催しました。
先輩起業家さん達から「この時期は毎年人が集まりにくい」とお聞きしていたものの、正直なところ、今回は、本当に、なかなか人が集まらず、開催できるのかドキドキでした💦
最終的には、私が仲良くしてもらっているお二人がお子さんを連れて参加してくれました。
直接の面識はなかった方々だったので、私としては、ステキな人同士を繋げることができたかなー、という感想です😊
今回は、赤ちゃんの参加がなかったので、プレイマットは敷かずに、交流のための椅子の準備と、あとでお手紙のワークショップをしていただくための机の島をセッティングしました。
はじめに、自己紹介。1月なので、お仕事とプライベートで今年やりたいこともお話ししていただきました。お二人とも、仕事と育児・家庭をうまく両立されているなーという印象でした。
次に、ちょっとした言葉遊びのクイズをした後、お手紙を書くワークショップをしました。
今回は、いつもの葉っぱ型のカード以外に葉書サイズの白いカードも用意しました。お二人とも、バレンタインに向けて、「今」のお子さまへのラブラブなメッセージを書かれていました。
よりオリジナリティの高いカードを作ってもらいたかったので、沢山のシールとマスキングテープ、ハンコを用意。お子さま達も個性光るカードを作ってママにプレゼントしていました。
2組の親子のそれぞれに流れる温かい空気に私が癒されました。
ご参加くださった方からは、
「久しぶりに参加しました。あらためてこれからの子育て実はそんなに長くないと感じ貴重な経験をしているなと思いました。」
「少人数で、ゆっくり話ができてよかったです。子どもものびのびと遊んだり、おえかきできて楽しんでいました。」
という感想をいただきました。
「今」のお子さまへのメッセージを貯めていくことは、親子にとってかけがえのない時間の宝物になると思うので、ぜひご都合が合えば、またご参加ください。
次回開催は、3月16日。塩麴ワークショップもありますよ。お楽しみに!